2016年9月27日〜28日 地理学野外実習B 宮地コース:川場村

 今年も宮地コースは,群馬県川場村において特産品開発,交流による地域振興,農業経営の実態を学びました



写真1.虚空蔵展望台から川場村の景観を遠望
今年も,世田谷川場ふるさと公社のご配慮をいただき,マイクロバスを利用して村内の交流拠点施設を中心に見学しました.最初に,虚空蔵展望台から川場村を遠望し,村の地形的特徴や集落立地について学びました.
写真2.川場村の田園景観
今年は,例年より少し実習日が早かったこと,9月の天気が悪かったこともあって,黄金色の田園景観をみることができました.この景観が川場村の資源でもあるとの説明を受けました.
写真3.世田谷区との交流拠点施設の一つ・なかのビレジを見学
1980年代半ばから始まった世田谷との交流事業.すでに30年の歴史が積み重ねられています.毎年,世田谷区内のすべての小学5年生が,なかのビレジかふじやまビレジに宿泊し,さまざまな体験学習を行っています.
写真4.今年も宮田光雄さんからお話を伺いました
今年も,川場村の「農業+観光」による地域づくりを牽引してきたお一人・宮田光雄さんから地域づくりの歴史やご自身の農業経営について伺いながら,宮田さんの熱い思いに感じ入りました.
写真5.宮田さんと学生たち
川場村産の食材がふんだんに盛られた夕食.
写真6.今回も民宿ふじやまの湯さんにお世話になりました
大きな炊飯器に山盛りにはいったご飯を3回も空にしました.学生たちの食欲に
驚くばかり...
写真7.よく食べる学生たち 写真8.川場村農産加工株式会社でジュースやジャムの特産品づくりを見学
2日目の午前中には,地域の農業や経済の発展を目的に設立された川場村農産加工株式会社にて,ジュースやジャムなどの特産品づくりの様子を見学しました.
写真9.田園プラザの諸施設も見学
その後,川場村産の農産物,加工品のおもな販売先となっている田園プラザを見学.来客者数も増加傾向が続いており,国内外の視察が相次いでいるとのことでした.
写真10.参加者全員で記念撮影
  最後に,川場村役場で地域振興策の歴史や地域振興策の説明を受けました.ひとまず調査を終えて,参加者全員で集合写真.レポート作成も頑張りましょう.
撮影・文責:宮地忠幸