2025年7月26日(土)に世田谷キャンパス34号館B203 教室にて第22回の地理ワークショップが開催され、中学・高校の多数の先生方にご参加いただきました。今回は「アフリカ再発見―フィールドワークからひもとく現代アフリカ―」というテーマで、水野一晴先生(京都大学)、平山草太先生(東京大学)および本学地理学教室の桐越仁美先生の3名から話題を提供していただきました。

01 最初は水野先生のご講演  02 テーマは「温暖化によるアフリカの熱帯高山の氷河縮小が生態系や地域住民に与える影響」 
03 多くの興味深いお話を示していただきました  04 続いて「ナミブ砂漠の環境変化による自然や社会の変容」
05 質疑応答の様子 06 続いて桐越先生 
07 テーマは「都市と農村を架ける人びと」 08 多くの現地画像が示されました
09 続いて平山先生 10 テーマは「アフリカ・イスラームの歴史と文化」
11 興味深いお話が続きます  12 最後に全体についての活発な質疑応答が行われました