^
![]()
VOL27-11
2025年11月
「オーストリア・チロル地方:トリンス」
長島 弘道
※写真や画像の引用に関する問い合わせは,こちらのリンク先ページをご覧下さい.
「今月の衛星画像」 を見る
|
オーストリアのチロル地方には、折があったら行ってみたいと思っていました。2008年、スイス・ |
![]() |
![]() |
|||
|
写真1. 農家民宿のシンボルマークと民宿紹介 |
写真2. 農家民宿“Farberhof”(トースト家) |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
写真3. トースト家の屋敷と周辺の農地 |
写真4. トースト家のアルム |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
写真5. アルムに建てられたヒュッテ |
写真6. 隣接したアルムでの牧草の取り入れ
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
写真⒎. セルデからラポニスアルムに向かう道(1)
|
写真8. セルデからラポニスアルムに向かう道(2)
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
写真9. ラポニスアルムの宿泊施設 |
写真10. 山の暮らしの必需品 トラクターは農作業に不可欠、薪は生活のために不可欠。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 写真⒒. Gschnitz Mill Village 100年前のチロルの暮らしがテーマの屋外博物館。上部の橋の長さ40m。 |
写真12. クシュニッツ川とトリンスの集落 川には大きい石が多い。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 写真13. トリンス町役場 歩道に置かれた案内板:“Heute Platz-Konzert”(本日 野外コンサート) |
写真14. コンサートに向かうブラスバンドのメンバーたち |
|||
|
(注1)トリンスはクシュニッツ川(谷)の流域に位置するひとつの自治体、人口2001年1191人。なお、下車駅シュタイナハからイタリアとの国境駅ブレネロ(ブレンナー峠)までは距離14km、
所要時間16分。 (注3)「チロルの‘農家での休暇’」と称する冊子には、この地方の農家民宿379戸が紹介されて (注4)岩塊のある急斜面とは対照的な道路沿いの整備された牧草地。牧草は刈り入れ時期をずらして栽培されている。 (注5)“BREMER HUTTE”:標高2413m、1897年開設。 (2008年8月3日‐4日 名誉教授 長島弘道 撮影) |
||||