<簡単な自己紹介> 地理学は人間の生活環境を構成する様々な要素(地形、気候、植生、経済、政治、歴史、文化など)について、特にその面的な広がり(分布)に注目する学問です。この広がりの中に何か法則性のようなものがないか検討します。地理学を大きく分けると、自然環境について学ぶ自然地理学と人文環境について学ぶ人文地理学がありますが、私の専門は前者で、その中でも地球を取りまく大気環境について、気候学という立場から研究しています。 現在特に関心のある問題は、都市の気候環境や気候変化です。日本各地には、150地点以上の気象官署や1300地点のアメダス観測地点がありますが、長年の気象データを様々な時間スケールでコンピュータ処理します。皆さんも、ぜひ地理・環境専攻で、我々の周囲に広がる様々な現象の規則性とか法則性あるいはその限界といったものに触れてみて下さい。 |
<最近の研究> 日本各地に展開されている気象観測地点の永年データをコンピュータ処理して、新しい事実の発見に努めている。 |
<指導した卒論の例> 新潟県南西部周辺域における地上風系:1994年1月から12月を例に 東京のヒートアイランド現象と風の影響について 等々力渓谷のクールアイランド現象とそれが周辺に与える影響 八ヶ岳周辺域における冬期の地上風系 埼玉県秩父盆地における山谷風について |