地理情報処理室の概要

 地理情報処理室は、世田谷キャンパス10号館入口正面に面したガラス張りの部屋です。この部屋では、地理情報システム(GIS)、リモートセンシング(RS)の処理システムや「ノア」、「ひまわり」の気象衛星画像受信システムが稼働しています。「ひまわり」と「ノア」は大型液晶ディスプレイで室外にも表示されますので、台風の接近時などは学内の人たちが集まってきます。


 地理情報処理室で使用しているハード・ソフトウェアは次のようなものです。なお、平成20年度から鶴川キャンパスの施設が世田谷に統合される予定です。

GIS、RS用解析機器

・パソコン(Win,Macなど) 15台
・カラープリンタ(A3版)画像出力用 (レーザー)
・ピクトログラフィ  新型のA3版に換えました。画質の美しさはインクジェットの比ではないです。
・A1版大型カラープロッター(地図、画像出力用)
・A0版大型カラースキャナー(地図読取用)
・A3版、A4版スキャナー、フィルムスキャナー、レーザープリンタ、タブレットなど多数
・磁気テープ装置 >> これはついに引退しました。
・UNIXワークステーション3台も引退しました。

●研究用解析ソフトウェア・機材(教員の研究、卒論研究で使用)
<GIS>・ARC/INFO、ArcView、ArcGIS 、KURAVES、GeoRing ほか
<RS>・ERDAS Imagine 、ENV、図化名人、CRESCENT、PG-STEAMER
    ・フィールドスペック、分光放射計
 この他、数値地図用ビュアーソフト、汎用画像処理ソフトなど多数。

●教育用ソフト(地理情報システムとリモートセンシングの講義で使用)
<GIS> ・ArcGIS、GeoRing(各50セット)
<RS> ・MultiSpec(50セット)
   この他、GIS、RSの自宅学習用フリーウェア、シェアウェア

●気象衛星受信システム((株)日本舶用エレクトロニクス製))      10号館屋上にある「ひまわり」「ノア」などの受信アンテナ
「ノア」受信システム  
「ひまわり」受信システム  
気象FAX受信システム  

 これら、地理情報処理室の器機、機材は講習を受けた学生に開放しています。
また、専門科目である地理情報システム、地理情報システム応用、環境リモートセンシング、環境リモートセンシング応用などの講義は、学内共同利用施設である情報科学センターの端末室でおこなわれ、それぞれ50セットのGIS・RSソフトがフル稼働しています。
 国士舘大学地理学教室では、GISやRS教育は理論だけでなく実習を伴わなければ意味がないと考え、学生一人が1システムを使う環境で実習授業をおこなっています。 このような教育は高く評価され、地図業界やRS業界で多数の卒業生が活躍しています。本ホームページの「OB・OGからのE-mail」、「卒業生の進路」のページをごらん下さい。

なお、地理学教室のRS、GIS教育に関しては下記の報告をお読みくださいPDFファイル 24K
「文系地理学科生のためのリモートセンシング教育」 私情協ジャーナル、Winter2000、 Vol.8,No.3
   特集「地理学の教育における情報技術の活用」より  


国士舘大学地理学教室におけるGIS教育について」国士舘大学文学部紀要、35号、1-88,2003

教育用端末室での「環境リモートセンシング」の授業