
天后宮前のホテル.線香などの売上げで建てられたとのこと.線香御殿(!?) |

鹿港では街並み保存のようなことがなされています.その案内板. |

屋台の様子 |

牡蠣もこのあたりの名産とのこと.だけど夏に大丈夫なのかな? |

不見天」といわれた天后宮の横の路地.商店が多く,庇の張り出しで空が見えなかったらしい.日本軍の命令で壊されたとのこと. |

もうひとつの天后宮.乾隆が建てたが一般に人気がない. |

説明してくれてます. |

お盆の送り火のようなものを焚いてます. |

鹿港旧市街 |

旧市街の家の様子 |

後ろに見える門は民族ごとに住み分けした地区の間にある門.紛争時には閉められた. |

街並み保存された旧市街の一部の家は土産屋になってます.日本と同じ. |

半辺井.金持ちが井戸を掘るのに周囲の人のために半分外に出しもの. |

その説明.こうした看板は街並み保存地区の各所にある. |

古い街並み |

お盆のような時期なので.先祖送りの供え物.ジャーは,ご飯を後で食べるためかな? |

旧市街. |

九曲巷という細い路地の入口 |

これが九曲巷 |

途中でみたインターネットカフェ |

龍山寺・鹿港の龍山寺は国宝(第一級文物).福建省から来た人々の信仰対象. |

鹿港の今の街並み・この後,台北に帰った |

9/15・キャンパスツアー・図書館前 |

中国文化大学の資料室 |

大学史に関する資料が置かれている |