2015/10/06-07

岡島コース:海野宿・碓氷峠

 岡島コースは、「上信地方における交通路、交通集落の変遷」をテーマに、旧北国街道海野宿の町並み調査と、碓氷峠越え旧中山道およびアプトの道の巡検を行いました。

   
 まず、海野宿資料館を見学。  海野宿の町並みを見学
   
 海野宿の家並みを観察調査  宿場の店先でお話しを伺う
   
 宿泊は別所温泉で、豪華な夕食  ミーティング風景
   
 宿舎前での記念写真  旧軽井沢駅舎記念館内に保存されているアプト式電気機関車
   
 峠の見晴台で釜飯の昼食  旧中山道を峠から下り始めるが、ほとんど山道
   
 山中の杉並木道  「座頭ころがし」と称する急な坂道が連続
   
 山中の中山道をひたすら歩く  アプト式鉄道廃線跡「アプトの道」を歩く
   
 トンネルを抜けると、碓氷第3橋梁  重要文化財「碓氷峠鉄道施設」のシンボル、碓氷第3橋梁(めがね橋)