2018年10月23日〜26日 磯谷ゼミ 鹿児島県指宿市で地理学野外実習Cを実施しました
磯谷ゼミの地理学野外実習Cでは、鹿児島県指宿市にて、いくつかの班に分かれて各自のテーマで生態地理学的な調査を行いました。
今年度のテーマは、次のようなものでした:「地質・土壌による二次林の樹種構成の違い」、「砂浜草原の種組成と分布」、
「河辺草原の種組成と分布」、「サギ類等の個体群の分布と生態」、「針葉樹個体群の衰退」、「流入河川に着目した淡水湖の水質」
![]() |
![]() |
|
JR指宿駅に到着! |
クスノキ巨木の神社林を観察 |
|
![]() |
![]() |
|
雑木林での調査の様子 |
海岸草原の調査 |
|
![]() |
![]() |
|
河原の草原と鳥を調べています |
河原で調査! | |
![]() |
![]() |
|
池田湖(with 開聞岳)に到着! |
森林衰退(風害)の観察 |
|
![]() |
![]() |
|
最終日の夕食は黒豚のしゃぶしゃぶでした | お世話になった宿にて解散 |