2025/10/20-10/23 地理学野外実習C磯谷コース 和歌山県みなべ町
2025年10月20日~23日に行われた3年生の「地理学野外実習C」で、磯谷ゼミでは和歌山県みなべ町を訪れました。各自が選んだテーマは、「海岸域と内陸域におけるウバメガシ等の樹形の違い」「河辺草原の分布と組成」「水生動物群集(魚類・甲殻類)の分布と環境条件」「河川生大型鳥類(サギ類など)の分布と生態」「海岸生大型鳥類(トビなど)の分布と生態」および「アカウミガメが産卵する砂浜の環境条件」でした。3日目は雨天でしたが、まとまった成果を得ることができました。
![]() |
![]() |
| 01 初日の調査が始まります | 02 水生動物群集を調べています |
![]() |
![]() |
| 03 夕食の様子 | 04 夕食後はミーティングです |
![]() |
![]() |
| 05 河川班は上流へ | 06 草原や水生動物を調べます |
![]() |
![]() |
| 07 アカウミガメの産卵跡地! | 08 海岸生大型鳥類を調査中 |
![]() |
![]() |
| 09 紀州備長炭振興館にて | 10 ウバメガシなどの樹形を調査中 |
![]() |
![]() |
| 11 備長炭の炭焼き窯を見学 | 12 モクズガニが沢山いました! |
![]() |
![]() |
| 13 4日間の調査が無事終了して | 14 お世話になった宿にて記念撮影です |