国士舘大学地理学会での講演と地理・環境専攻のメンバーが行った講演を動画で記録しました。なお、このアーカイブは国士舘大学中央図書館のサーバを利用しています。動画は、Windows  +  ブロードバンド + インターネットエクスプローラ でご覧ください。インターネットエクスプローラ以外のブラウザーでは動きません。ダウンロードに1〜3分かかります。
No. 演題 講演者 年月日 場所
20 人口高齢化にともなう住宅空間の変質と維持 「長沼佐枝先生(東京学芸大学、本学非常勤講師) 2012/06/09 国士舘大学
19 「地図学の応用」 小堀 昇先生((財)日本地図センター、本学非常勤講師)) 2011/12/17 国士舘大学
18 東京と関東の地形の成立:地震・火山・古環境とのかかわり本コンテンツは学内アクセス限定です) 鈴木毅彦先生(首都大学東京 教授、本学非常勤講師) 2011/06/11 国士舘大学
17 山に学ぶ 長谷川裕彦(本学非常勤講師) 2010/12/18 国士舘大学
16 歴史地理学からみた近代新潟県の油田開発 品田 光春(大学非常勤教員) 2010/06/12 国士舘大学
15 グリーンツーリズムによる地域活性化(本コンテンツは学内アクセス限定です) 関戸 明子(群馬大学准教授) 2009/12/19 国士舘大学
14 サンゴ礁環境を探る 〜生物侵食とサンゴ礁地図の作成〜 鈴木倫太郎(本学非常勤講師) 2009/06/13 国士舘大学
13 企業内地域間分業 −経済活動の地域的差異− 末吉健治(福島大学教授、本学非常勤) 2008/12/20 国士舘大学
12 低食料自給率の背景と日本農業の地域的課題 宮地 忠幸(本学講師) 2008/06/14 国士舘大学
11 国士舘大学地理学会長島弘道教授退職記念講演「持続可能な農村システムに関する研究の現状と課題
 <配布資料>
「持続可能な農村システムに関する研究の現状と課題」(PDF)
長島 弘道(本学教授) 2007/12/22 国士舘大学
10 山の景観を読む 佐々木明彦(本学非常勤講師) 2007/6/ 国士舘大学
09 第二次大戦中に日本が作った地図 清水 靖夫(本学非常勤講師) 2006/12/16 国士舘大学
08 フィリピン異文化体験 奥山友希乃(卒業生・JTB勤務) 2006/6/10 国士舘大学
07
ブラジルでの研修生活 飯田 真仁(国士舘大学学生) 2006/06/10 国士舘大学
06 迫りくるサンゴ礁危機とその保全活動 目崎茂和(南山大学環境政策学部教授) 2005/12/17 国士舘大学
05 アフリカのゲット−から:アフリカ都市における若者たちの空間認識 鈴木裕之(本学法学部教授) 2005/12/10 国士舘大学
04 ヨルダン北部の自然と人々 第一部
ヨルダン北部の自然と人々 第二部
長谷川均(本学教授)
後藤智哉(大学院博士課程)
2005/06 国士舘大学
03 エコツーリズムは、地球にやさしい観光か?(60分) 中井達郎(本学非常勤講師) 2004/12 国士舘大学
02
19世紀アメリカ捕鯨業の勃興・発展・没落(90分)
大崎 晃(川村学園女子大学教授) 2004/06 国士舘大学
01 ヨーロッパにおける観光と環境・景観(60分) 横山秀司(九州産業大学教授 ) 2003/12 国士舘大学