![]()
VOL.23-11
  2021年11月
  「ルクセンブルク」
加藤幸二 
※写真や画像の引用に関する問い合わせは、こちらのリンク先ページをご覧下さい。
「今月の衛星画像」 を見る
| 
          1人当たりGNIで常に上位に位置するルクセンブルク.ヨーロッパを代表する国際金融センターとしての地位を確保しているがゆえですが,面積は神奈川県と同じくらいだそうです.ルクセンブルクの首都もルクセンブルクですが,ここは城砦都市として知られています.  | 
      
|   | 
        | 
    
| 写真A | 写真B | 
|  写真Aのルクセンブルク中央駅から出発.写真Bの橋( | 
    |
|   | 
        | 
    
| 写真C | 写真D | 
|  橋のそばから旧市街を見ると断崖の上に位置することがよく分かり | 
    |
|   | 
        | 
    
| 写真E | 写真F | 
|  写真Eが大公宮.いわば旧市街の中心.すぐ裏がこんな崖です(写真F). | 
    |
|   | 
        | 
    
| 写真G | 写真H | 
|  写真Gはボックの砲台と呼ばれるところ.崖を利用した城砦であることがよく分かります.崖の高さ(比高)はこれくらい(写真H). | 
    |
|   | 
        | 
    
| 写真I | 写真J | 
| 写真Iは下の川の高さまで降りたところ.崖の上に大公宮があります.なので,ルクセンブルクは坂と城壁の街といった趣です(写真J). | |
|   | 
        | 
    
| 写真K | 写真L | 
|   鉄道もこうしたところをぬうように走っているので,鉄道橋も中央駅付近には多くあります.鉄道橋を渡る列車が大公宮の裏からも見えます(写真K).写真Lは帰りの列車内から鉄道橋を渡る際に撮ったもの.中央駅の方を見ています. こうした崖を利用した城塞が,発展して都市へとなって現在まで続いているのが,ルクセンブルクの街なのです.  | 
    |
| 写真A~L:2018年8月,加藤幸治撮影 | |