学年 |
3年次 |
4年次 |
卒業所要単位
124単位 |
全学部
共通科目 |
総合教育科目 |
18単位以上 |
自
由
選
択
枠
8
単
位 |
保健体育科目 |
2単位以上 |
外国語科目 |
8単位以上 |
専門科目 |
必修科目 |
|
卒業論文
|
16単位 |
選択必修
科目 |
自然地理概説(高野)
日本史演習1
(阿部・佐々・保坂・玉木・勝田・
菊池・田島・桑山・瀧音)
考古学演習1(戸田・須田) |
日本史演習2
(阿部・佐々・保坂・玉木・勝田・
菊池・田島・桑山・瀧音)
考古学演習2(戸田・須田) |
|
選択
科目 |
史料学実習III(阿部・保坂)
考古学実習III(杉山)
|
史料学実習 IV(保坂)
考古学実習 IV(杉山) |
|
原始の考古学A
歴史時代の考古学A(有吉)
日本古代史A(田島)
日本中世史A(桑山)
日本近世史A(泉)
日本近代史A(岡本・
)
日本現代史A
日本文化の歴史A(古川)
日本の民俗(菅根)
日本史の中のジェンダーB(目野)
国際交流の歴史
歴史遺産の保存
史料と史料学A
史料の保存と管理1
東洋史特講
I(西田)
東洋史特講 III(須江)
東洋史特講 V(奥山)
東洋史特講 VII(小岩井)
東洋史特講 IX(石橋)
歴史景観と環境
世田谷の地誌
統計情報学入門(市村)
日本芸能史A
日本仏教史
日本美術史A(吉田) |
原始の考古学B
歴史時代の考古学B(有吉)
日本古代史B(田島)
日本中世史B(桑山)
日本近世史B(泉)
日本近代史B(岡本・
)
日本現代史B
日本文化の歴史B(古川)
文化と伝承(菅根)
地域と歴史B
産業と流通の歴史
歴史遺産の復元
史料と史料学B
史料の保存と管理2
東洋史特講
II(藤田)
東洋史特講 IV(小林)
東洋史特講 VI(高橋)
東洋史特講 VIII(鈴木)
東洋史特講 X(井上)
文化人類学(杉浦・鈴木・田中)
統計情報学応用(市村)
日本芸能史B
日本美術史B(吉田) |
|
文学部
共通
科目 |
|
0〜12
単位まで |
|
|
美学・美術史概論(木村)
宗教学概論(眞柴)
中世キリスト教哲学研究(野津)
英米哲学研究(宮島)
日本思想研究(吉原)
中国思想研究(蝦名)
インド思想研究(浅野)
イスラム思想研究(菊地)
仏教思想研究(眞柴)
生命倫理特殊研究(黒崎)
現代社会倫理特殊研究(氷川)
情報倫理特殊研究(氷川)
地球環境倫理特殊研究(木阪)
|
グローバルな気候環境(野口)
地域の気候環境(野口)
地域の生態環境(磯谷)
日本の植生環境(磯谷)
民俗学(菅根・長沢)
地域資源の管理(長島)
農村資源の多面的利用(長島)
漢詩文作法(鷲野)
日中比較文学(藤田)
名跡鑑賞(内村)
書論(内村)
書道実習 II (漢字)(小嶋)
書道実習 II (仮名)(中井・綾部) |
|