※ 「今月の衛星画像」 2010年のテーマは 境界 です ※

Vol.12-08    2010年08月号

北極圏は線か地域か

このページはブロードバンドを使ってご覧ください画像はWeb用に画質を落としています
このページは、1024×768以上の画面でごらんください。画面が小さいと写真の配列位置がこわれます。

「今月の衛星画像」で使用したデータの中には、「研究利用目的配布」で購入したデータが含まれています。
ADEOS衛星の場合、データ所有および提供は宇宙開発事業団です。MOS,MOS-1bの場合、データ所有および提供は宇宙開発事業団です。
LANDSATの場合、データ所有は米国政府、提供はSpace Imaging(R)/宇宙開発事業団です。
SPOTの場合、COPYRIGHT CNES、提供はSPOT(R)/宇宙開発事業団 です。
また、メリーランド大学のアーカイブデータを使用することもあります。

「今月の衛星画像」バックナンバーを見る

「今月の地理写真」バックナンバーを見る


 2010年のテーマは、「境界」です。衛星画像を使って、世界の「境界」を見てまわりましょう。


※写真や画像の引用に関する問い合わせは、こちらのリンク先ページをご覧下さい。


 冬至の時、太陽の高度が0°となる緯線を北極圏といい、北緯66°33′の緯線がこれにあたる と明解に書いてある文献がある一方で、北緯66°33′の緯線よりも高緯度の地域を北極圏という とこれまた何のためらいもなく書いてあるものもあります。北極圏は線か地域か というのは、わたしの周りでもときどき話題になります。英語のArctic Circle には 線 の意味しかなく、地域を指す言葉ではありません。英語では、これより北の地域は、北極(Arctic)となるようです。いっぽう、線、およびそれより以北の地域を指す と 両論併記のものもあります。手元の電子辞書版の広辞苑も両方を指すというふうに書いてあります。「線のみを指す言葉として「北極線」がある(ウィキペディア)」などと書かれるとそんな言葉は初めて聞いたという人もいるのではないでしょうか。
 Arctic Circle を北極圏と訳したことにこの問題は端を発する という見方もあります。圏という言葉に範囲とか地域という意味を感じて、「北極圏」に「地域」のイメージを持つようになったのではないか というのです。裏をとっていないので何ともいえませんけれど、落としどころとしてはそんなところなのでしょうか。
 衛星画像で北米大陸の北緯66°33′の緯線のあたりを眺めたものが画像1,2 です。氷河の痕跡をとどめる美しいパーターンをご覧いただきながら、この議論を楽しんでみてください。
 


地図 カナダの北極圏 グレートベア湖の周辺 M.S.エンカルタの地図などから作成
矢印がのる線が北極圏
画像1 グレートベア湖北東岸  2000年6月15日、LANDSAT ETM+ 
画像2 グレートベア湖東岸  2000年6月15日、LANDSAT ETM+ 
 
写真 北極海アムンゼン湾(上の地図の北端部分)の海氷     
                                       2008/7 長谷川均 撮影