沖縄久米島シンリ浜のDune Rock と島尻のBeach Rook

★ 写真は画質を落としています。無断引用はご遠慮ください ★            

Home|Previous Page|Next Page  解説:「サンゴ礁の白い砂」を読む

GeoPhoto1096.jpg
久米島を東方上空からみる。
久米島では、島の南側のサンゴ礁が広いが、これは南上がりの地殻変動の結果と考えられている。
GeoPhoto1097.jpg
飛行場の近くのシンリ浜には、砂丘砂が固結したデューンロックがみられた。近年リゾートホテルなどが建設されたので、現在もみられるかどうかは不明。
GeoPhoto1098.jpg
表面が固まり黒い被殻が形成されている。シンリ浜周辺では、板状のビーチロックも形成されていた。
GeoPhoto1333.jpg
久米島南部の島尻湾に臨む浜に形成されているビーチロック。この場所のビーチロックの形状や固結物は他所の典型的なビーチロック(次ページのハテの浜のようなもの)とは特徴を異にする。
GeoPhoto1335.jpg
左の写真と同一のものをアングルをかえて撮影した。扇状に広がり、あたかも砂浜の背後から流れ出したセメントのように見える。
GeoPhoto1336.jpg
砂浜の背後には巨岩が分布しているが、これらの間を埋めるようにビーチロックが形成されている。
GeoPhoto1339.jpg
島尻湾のビーチロックのもう一つの特徴はは“泥っぽい”ことである。表土の赤土が混ざったような色をしている。詳しい調査はしていないが、おそらく構成物質もハテの浜などとは異なっているようだ。
GeoPhoto1340.jpg
現在は離水していることから、形成年代は数千年前か?
GeoPhoto1342.jpg
GeoPhoto1363.jpg
GeoPhoto1364.jpg
少し離れた場所にはこのような典型的なビーチロックもみられる。
GeoPhoto1368.jpg
左の大きなレキは右のビーチロックから外れ落ちたもの。

Page 1 of 3