
火口丘の一つの内輪山の山頂から内輪山内の火口湖を望む(奥に見えるのは外輪山)
|

火口丘の山頂にて
|

外輪山の山麓まで船で戻り一息いれているところです。
|

マニラ市街を望む。中央にみえる高層ビル群は新しいビジネス街のマカティ地区
|

4泊したデラサール大学国際交流センターのきれいな外観
|

デラサール大学国際交流センターのレストランでのディナーの様子
|

翌日からは1泊2日でマニラ北のスービック湾へ。写真は1週間お世話になったデラサール大学のワゴン車
|

1992年まで米軍基地があったスービック湾の港に到着
|

スービック湾では各所で生態系が保護されている。写真は保護されたマングローブ林
|

保護されている熱帯雨林にも入って見学した
|

宿泊したホテルは米軍が残していった建物を利用しているため全くのアメリカンスタイル
|

フリーポートのスービックはアジア各国の企業を誘致して新産業都市として発展しようとしている。
|